コトコト日和。

二人姉妹を育てながらの日々の記録

できないからこそ、尊いもの。

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

ブログを始めて、沢山の記事の中から私の記事に気になって読んでくださる、反応してくださる方がいらっしゃる事がとてもありがたく感じているいっちぃです。

今回は次女ゆめをメインに子育ての中で思ったことを書いていきたいと思います。

🍀自己紹介はこちら→https://kotokotobiyori.hatenablog.com/entry/2021/09/03/134532

 

突然ですが、動物の赤ちゃんって可愛いですよね。どの子も動作一つ一つが頼りなさげであの危なっかしいところが私大好きなんです。

長女ひめの時もよちよち歩きやうまくできないながらも頑張る様子が可愛くて可愛くて、最近大きくなってできることが増えてきたのが寂しく感じていました。

だから、ゆめが生まれてからはまだまだ未熟な赤ちゃんの時期を楽しもうと思ってた訳なんです。

ですが、このゆめさん、どうやらかなり成長が早いみたいなんですよね。予定日から一週間以上早く誕生したものの出産体重は3000gを余裕でオーバー。その後すくすくと成長し、2ヶ月の途中までは体重がぎりぎり成長曲線の下側に収まるラインで増え続けておりました。

ゆっくり成長してくれと願っていたのに、4ヶ月になる前に寝返りをし始め、よく眠る子から寝返りをうってはすぐ泣く子へ変わってしまいました。

今は7ヶ月前からしていた伝い歩きも大分安定し始め、座卓の上の物をすごいスピードで狙いに来てます(笑)

寝返りもつかまり立ちもかなり早い時期にできるようになったので独り歩きも早くなりそうな気がします。

 

生まれたばかりの時はまだ何もできなかった彼女も、今では好奇心のままに動き回り、大きな声を出して自分の気持ちを主張することもできるようになりました。

カメラを回して記録しているものの、見返してみると残せてないものばかりで、足りない足りないを繰り返すんじゃないでしょうか。

最近ハイハイができるようになりドタドタと手をついて移動してますが、もう少ししたらもっとスムーズにバランスもよく進めるようになるんでしょうね。それでも、今の私はずりばいをもっといっぱい撮りたかったと思ってしまっていて。

 

成長するのはとても良いことなのに、思い出すのは不器用でぎこちないときのこと。

寝返りをするときにゆっくりゆっくり体の重心を移動させながら最後にころんと回るところ。

ずりばいからハイハイをしようとして手を伸ばすものの、直ぐに手が疲れてずりばいになってしまうところ。

かまり立ちをしてすごくフラフラしながらも、とても嬉しそうに笑っていたこと。

何かを上手にできるようになればなるほど、できない時期のことがとても愛しく思えてしまうんです。一度身についてしまうとできない状態をまた見ることはできないですもんね。

 

ゆめが生まれたのがついこの間のように感じてしまうのにどんどん成長していって、時間の流れの速さを感じてしまいます。

ちょっと切なくなってきましたが、今の子供達を沢山記録しつつ、楽しく日々を過ごしたいなぁと思います。そして、出来れば漫画にして残せるようになりたい……


f:id:kotokotoicchi:20210924231434j:image

ちなみに幼稚園で習う歌は萌ポイントで、ひめが音程を外したり、歌詞を間違えてたり、動きが面白かったりするのがとても可愛いです♪

こちらもいっぱい記録を残さねばです😊


f:id:kotokotoicchi:20210924231503j:image

〈お絵描き振り返り〉

今日は写真を見ながらお絵描き。でも、正面からなので、奥行きがうまくかけずポーズもあってハイハイしてるように見えない。もう少し斜めから見るように描いたらもっとわかりやすかったんだろうな。後はとにかくしわと陰影をもっと勉強せねばですね。顔も写真に合わせて描いたほうがいいかも。

 

私の絵も練習中だからこそ味があるって言えたらいいのに(笑)

 

それでは、また次回!

 

捕り放題!?自然満喫食材調達ツアー(笑)

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

漫画「ゴールデンカムイ」が期間限定読み放題と先週知り、ついつい読み漁ってしまったいっちぃです。

 

今週のお題は「肉」ということで、せっかくだからこの「ゴールデンカムイ」に絡めて語ってみようと思います。

ゴールデンカムイ」とは野田サトル先生が週刊ヤングジャンプで連載している作品で、シリーズ累計1,700万部を売り上げるほどの人気漫画です。

作品のあらすじはこちらです。

莫大な埋蔵金を巡る生存競争サバイバル!!
舞台は気高き北の大地・北海道。
時代は、激動の明治後期。
日露戦争という死線を潜り抜け『不死身の杉元』という異名を持った元兵士・杉元は、ある目的の為に大金を欲していた…。
一攫千金を目指しゴールドラッシュに湧いた北海道へ足を踏み入れた杉元を待っていたのは、
網走監獄の死刑囚達が隠した莫大な埋蔵金への手掛かりだった!!?
雄大で圧倒的な大自然! VS凶悪な死刑囚!!
そして、純真無垢なアイヌの少女・アシㇼパとの出逢い!!!
莫大な黄金を巡る生存競争サバイバルが幕を開けるッ!!!!

引用元:ゴールデンカムイ公式サイト

https://youngjump.jp/goldenkamuy/contents/story/

これだけ読むと、アクションもののような感じですが、「ゴールデンカムイ」の魅力はそれだけではありません。主人公の杉元がヒロインのアシㇼパと出会うことで、彼はアイヌの文化に触れていきます。その中でも重視されてるのが食べることなんです。出会う動物ごとに獲物を狩り、調理し、食べるシーンが何度もあります。シリアスな冒険の合間合間に狩猟や食事シーンなどの日常パートをはさみ、アイヌの文化やその奥にある思想を知ることができる作品でもあるのです。

 

さてさて、お肉といえば今やスーパーに行けば切られたものが売っていて、包丁を使わなくても調理できるような便利な時代ですが、昔は違っていました。私達が知る歴史では人類が現れたときから、生きていくためには獲物を狩り、その肉を食べることが必要だったのです。

ゴールデンカムイ」に話を戻すと、この作品では狩猟の様子も丁寧に描かれています。

ウサギなどの小動物を捕まえるためには、その動物ごとの習性に合わせた罠や道具を用意する必要があること。

大型の動物を狩るときにはさらに経験や技術が必要になること。

また、獲物を狩るために山に入るということはクマなどに襲われる危険や雪山では遭難する可能性もあること。

生きていくためにお肉を手に入れる、その行為がいかに大変なものかを考えさせられます。そして、だからこそ犠牲となった命に感謝し、その命を無駄にせず大切に扱うこともまた描かれているのです。

 

今の日本ではそのような狩猟のある生活をしている人のほうが珍しいですよね。動物の命を頂くことを経験しようと思えば、それはお金を出して学ぶ機会をえるものとなっています。

肉は買って食べるもの。でも、その後ろには牛や豚などを育て、加工してくださる方々がいる。野菜を自ら育てて食べたり、魚を釣ってさばいたりするように、わかりやすくはないけれど、自分達のために確かに命を頂いている。

 

食事前の「いただきます」という言葉には「命をいただく」という意味があるそうです。私達のために犠牲となった命へ感謝し、だからこそできるだけ食材を無駄にしないようになりたいです。

 

これから子供達が大きくなって、いろんなことを学ぶようになった時に食べ物のありがたみを感じられる子供になって欲しいです。

 

 

ゴールデンカムイ」は癖が強いので読む人を選びますが、先の見えない展開や手に汗握るバトル、自然の偉大さなどいろいろな要素の詰まった面白い作品です。もうすぐクライマックスを迎えるようですが、主人公の二人がどんな結末を迎えるのか楽しみです♪

(激しい戦闘だけでなく戦争の描写や野生動物に襲われる場面も出てくるので、嫌な予感がする方にはおすすめできません)

それでは、また次回!

 

 

やめられないとまらない、そんなもの。

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

早くもブログの難しさに悩み始めたいっちぃです。読んで面白い文章を書けることってすごい!

 

今週のお題はお茶とのことですが、お茶についてはこだわりがなく、書けそうにないので今回はコーヒーについて書いてみようと思います。

私とコーヒーとの出会いは子供の頃。親に飲ませてもらったコーヒー牛乳が美味しくて美味しくて、それ以来好きな飲み物といえば「コーヒー(牛乳)」を上げるようになってしまいました。大人になってからも、パンやお菓子のお供には必ずと言っていいほどコーヒーを飲んでます。

コーヒーを語ると言っても残念ながら、ブラックで飲んで豆の違いを味わったり、家で豆から挽いて飲む時間が好きと言ったりそんなオシャレなものではなく、私の場合はコーヒーを飲むのはやめられないよねというお話です(笑)

本当は喫茶店で店員さんとコーヒーの話をしながら違いを楽しむとか出来たらめちゃくちゃかっこいいんですけど……違いを楽しむ以前にミルクや牛乳をどばどば入れてしまうので、きっとそんな日が訪れることはないのでしょう😅

 

さて、コーヒーをやめる必要があることといえば妊娠中。この期間はいろいろなものやことが制限されます。お酒好きの人はお酒を飲めないのが辛いってよく聞きますよね。

私の場合はそれがコーヒーでした。コーヒーはカフェインを含むので飲む量を制限されます。なので長女の妊娠時はカフェインを含まないたんぽぽコーヒーやコーヒーの味がする飲料で我慢してきました。今から思えばあそこまでしっかり我慢した私を褒めてあげたい。やっぱり最初の子供だったので、いろいろ気をつけようとしてたんでしょうね。

続いて、次女の時はカフェインレスのコーヒーを適度に飲みながら許容量に気をつけて過ごすように。長女の授乳が終わって一度コーヒー解禁してしまうと、二度目は我慢できなくなっちゃいますね。

今は授乳中なので、許容量を気にしつつコーヒーは程々に飲む生活をしてます。きっと次にコーヒーが禁止になっても、飲めるぎりぎり加減を確認しつつ飲み続けるだろうなぁ。

世の中には取り過ぎは良くないとわかっていてもやめられないものって沢山ありますよね。取りすぎず我慢しすぎず、ストレスのたまらないちょうどいいバランスを見つけられるといいなぁ。

 

オシャレなカフェや喫茶店に入り、コーヒーを飲みつつ何かする時間は大好きなので、いつかどこかのお店でケーキとコーヒーを味わいつつ、のんびりしたいです。

それではまた次回♪

今日はなんだ?ピタゴラじゃんけん、ジャンケンポンッ!!

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

夏休みの間に娘とEテレを見ることが日課になってしまったいっちぃです😊

今回はそんな長女ひめとテレビのお話です。

☆自己紹介はこちら→

https://kotokotobiyori.hatenablog.com/entry/2021/09/03/134532

 

突然ですが、タイトルの「ピタゴラじゃんけん」ってご存知ですか?

NHK教育テレビであるEテレの「ピタゴラスイッチ」という番組の最後に出てくるコーナーなんですけど、これが年少のひめも私もすっっっっっごく大好きなんです!!

ピタゴラ装置と呼ばれるものがあって、そのコースにボールのようなあるきっかけとなるものをスタートさせて、ドミノのように次々と色々な仕掛けが動いていき、最終的に用意してあるグーチョキパーのどれかのパネルが上がるので、それを推理してじゃんけんをするというものです。どれが勝つのか予想するのは大人でも難しいし、実際にピタゴラ装置が動いているのを見ると感動することもあります。

はい……それだけではピタゴラ装置がどんなものかいまいちわかりませんよね。私もどう説明したらいいのかわからず、気になる人は「とにかく見てください」としか言いようがありません💦

ボールが本の上を転がっていったり、ドミノが倒れたり、ミニカーが動いたり、ハサミがくるっと回ったり、ピンポン玉が跳ねたり、メジャーがすごい勢いで移動したり、身近な材料でピタゴラ装置が組み立ててあるのも魅力の1つです。何度も見ているうちに自分でもやってみたいと思ってしまいます(笑)

最初はピタゴラ装置を見るのがとても楽しくて、二人してじゃんけんに真剣に取り組んでいたのですが、いつの間にかそれ以外のコーナーのあのローテンションのノリが癖になっていました(笑)目の付け所が面白く、いろいろ発見もありますもんね。

HPを見てみると

私たちがふだん暮らしている中には、不思議な構造や面白い考え方、法則が隠れています。番組では、人形劇やアニメ、うた、体操、装置などの多彩なコーナーで、“子どもにとっての「なるほど!」”を取り上げ、子どもたちの「考え方」が育つことをねらっています。

引用元:ピタゴラスイッチ - NHK https://www.nhk.jp/p/pitagora/ts/WLQ76PGNW2/

とのこと。はい、大人の私もよく「なるほど!」となってます。スタッフさんの狙い通りですね!

ひめはピタゴラスイッチと言いながら、いろんなものを倒してみたり、歌の真似をしたりしています。じゃんけん装置も作ってはいるけれど本人の補完要素が多すぎて私には理解できません(笑)

今回いろいろ調べるうちにピタゴラ装置のヒントも見つかったので、余裕があれば簡単なピタゴラ装置も一緒に作ってみたいと思ってます😊

 

さてさて、今でこそ夢中になってEテレを見ているひめですが、小さい頃はテレビを見せられない時期がありました。

それはひめが1〜2歳の頃。当時はEテレの「いないいないばあっ!」が大好きだったんです。けれども、ひめは動画とテレビの区別がつかず、自分の思うように見れないとすぐに巻き戻して見たがるんですよね。そして、それができないと激しい癇癪を起こしてしまって、私もイライラしてしまっていました。そして、ついにテレビ禁止に。本人もわかっているらしく、しばらくテレビをつけることすらない日々が続いていました。

そして、幼稚園に入園した夏休みに、試しに見せてみると問題なく見られるようになったので、テレビを解禁することにしたのです。元々凄く集中してテレビを見ていたので、今ではすっかりテレビ好きになってしまったひめちゃんです。

でも、テレビの時間って夢中になって見てくれるので親としてはありがたいですよね😅

最近のひめは「いないいないばあっ!」よりも「おかあさんといっしょ」の方がいいようで、Eテレのいろんな番組を見ています。多分、前よりもいろいろなことがわかるようになって興味の幅が広がったんだと思います。親としては成長したなと感じる出来事でした。



f:id:kotokotoicchi:20210913150308j:image
ピタゴラじゃんけんに勝つとすごく嬉しそうなひめ。今は私の方が勝率高いけど、そのうち抜かれてしまうんでしょうか?(笑)

 

ピタゴラスイッチ調べてみると関連記事見つけたので貼っておきます。

ピタゴラスイッチの番組は世界で賞を取っていたり、ピタゴラ装置のこだわりがあったり、番組を面白いものにするための情熱や工夫があって、面白かったです。

 

また、こんなものも発見しちゃいました!

ちょっと気になるなぁ😊

 

以上です。ピタゴラスイッチの放送時間は以下の通りです。

放送
Eテレ
毎週木曜 午前8時35分
Eテレ
毎週金曜 午前8時35分
Eテレ
毎週土曜 午前7時35分
再放送
Eテレ
毎週月曜 午後3時45分
Eテレ
毎週金曜 午後1時50分

引用元:ピタゴラスイッチ-NHK

https://www.nhk.jp/p/pitagora/ts/WLQ76PGNW2/

 

今回、調べていくうちにいろんな情報にぶつかって、ひーひー言いながら記事を書いていたため、いつも以上に時間がかかりました。

専門ブログを書かれている方って、いつもこれ以上の労力を使われているんですよね。すごいです。

ではでは、また次回♪

 

 

 

 

ブログ初心者突きつけられた最初の関門

 

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

先日初めてスターをいただき舞い上がってるいっちぃです😊

 

ブログを始めてなんとか1週間を乗り切りました〜🎉

この記事含め5つ投稿。うん、頑張ってる自分(笑)

 

さてさて、タイトルの件ですが、数日前にいきなりその問題は浮上しました。

せっかくブログを始めたんだし、ちょっと検索してみようかなとクグってみる……

ブログタイトルを入力したが出てこない。

調べてみるとどうやらGoogleサーチコンソールでインデックス登録ができていないとグーグルさんが記事を認識してくれないようです。(インターネットも万能じゃないんだなと学ぶ初心者💦)

そして、多くの先輩方の知識を参考にインデックス登録へと試みたのですが……

インデックス登録をリクエス

インデックス登録リクエストに失敗しました

URL は Google に登録されていません

「……はい?」

その後、沢山の訳がわからないにぶつかり心折れた初心者です(汗)

どうやらはてなブログってインデックス登録ができないトラブルが多いみたいですね😅

改善方法として

robots.txtの設置する?

はてなブログではrobots.txtはいじれない様子

PubSubHubbubというプラグインを使ったらいい?

はてなブログの設定にプラグインを追加する項目がないみたい

はてなブログに問い合わせ?

→グーグルさんにお願いしますとのこと

……という訳で初心者の私は何もできず。運良くグーグルさんの気分が変わることを待つことになりました。

そして、毎日リクエストを送っては失敗するを繰り返し、本日やっとインデックス登録のリクエストに成功しました。結局、時間が解決してくれました。

この勢いでGoogleサーチコンソールのサイトマップを追加しようとしたら、またまた上手くいかず(苦笑)

もう形ができているとはいえ、初心者にとってはブログを始めるのも大変ですね💦数々の解決策をサイトで紹介くださっている先輩方には感謝しかありません。

また、このまま様子を見て進展あったら報告しようと思います。

 

【追記】記事を書いていたのが昨日で公開したのが今日なのですが、お昼に確認したら無事サイトマップも認識され、ネット検索にも出てくるようになりました。

 

 

怒り爆発!?おこりんぼうママ😅

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!


今週のお題が「爆発」と聞いてどうしても怒ってしまうことに結びついてしまういっちぃです(汗)

 

子育てが始めるとよく怒りっぽくなったという話を聞きますが、私も例にもれず怒っては反省し、他の優しそうなママさんや余裕のありそうなママさんを見ては落ち込む日々を過ごしています。

私の場合は朝の幼稚園に行かせるまでがデンジャラスタイムで、時間に余裕がなくなるとよくドッカーンと爆発してしまいます。

そんなとき、ふと思い出すのは幼稚園に行き始めたときに先輩ママに言われた「こんなに小さいのに頑張ってる」という言葉。その言葉は余裕のない私にとって目からウロコだったので、時々振り返ってはその先輩ママみたいに余裕を持って子供を見守れたらなぁと思っています。

いつかお互いに余裕を持って笑顔で幼稚園に送り出せる日が来るのかな?来るといいなぁ。

 

さてさて、この感情の爆発ですが私は自分のこだわりを詰め込んだものなんじゃないかなと思ってます。自分の「こうしたい」「こうしてほしい」や聞いてほしい気持ちがどんどん集まっていってある時抑えきれなくなって大きな爆発と共に溢れ出してしまう。だって、多分子供が朝遅れたってどうしたって構わないと思う人は怒らないからです。だから、爆発してしまうってことは意識的にか無意識的にか自分の思いを抑え込んでしまっているってことで、そういう時は爆発したことを反省するんじゃなくて、どうしたらその思いを溜め込まずに消化できるかを考える必要があると思います。私の場合は子供に期待しすぎて甘えてしまっているところが大きいので、子供をいい意味で甘やかして、楽しく朝の準備ができる工夫を日々考えたいです。

 

それで何が言いたいかというと、この爆発することって実は自分を変えるチャンスなんじゃないかなってことです。

爆発して自分の中での思いが溢れ出した。

なんでかと振り返ると自分の考えていたことが少しわかる。

じゃあその思いをどうしたらいい方向に向かうのかと考える。

子育てしてると自分の思うようにならないことばかりで、いろんな思いを抱えやすいと思います。そんなときにチャンスと思って自分の「いいかげん」を探してみる。いつも自分を通すんじゃなくて妥協点を探してみる。
そしたらきっと明日は少しだけ良くなって、そして、いつか過去を振り返ったら今の自分の方が過ごしやすくなっていたらいいですよね。まぁ、そんな余裕があればですけど💦

育児は育自。

今よりもっと素敵な自分になるために今日も子育てに励みたいと思います😊

 

でも、一番は爆発しないことなので感情を上手くコントロール出来るようになりたいなぁ。

 

 

 

 

 

夏休みが終わったお疲れママの大誤算

いらっしゃいませ~

ご訪問ありがとうございます!

年少児と0歳児を子育て中のいっちいです。

 

9月に入ってからブログをスタートした訳ですが、長い長い夏休みが終わりやっと新学期に入りましたね。

夏休みの間、日中はほとんど私一人で二人の子供を見ていて日々疲れが蓄積していたので、やっと楽になると期待していた私ですが……

🍀自己紹介はこちら→https://kotokotobiyori.hatenablog.com/entry/2021/09/03/134532

 

9月1日、長女ひめを幼稚園のバスに乗せて、日中は次女のゆめを見るだけ。久しぶりにゆっくりゆめと戯れたり離乳食あげたり、バタバタしているうちにお昼になり半日保育のひめをお迎え。

9月2日、今日から通常保育。朝ひめを幼稚園バスに乗せて、日中はゆめのお世話。ひめが帰ってくる前に二人で散歩がてら買い物へ行く。

9月3日、朝ひめを幼稚園バスに乗せたあと、ゆめとお散歩。そして、帰宅後昼寝……

や〜っと昼寝してくれました。

新学期始まってから私はずっとこの時を待っていたんです。ゆめは夏休み前からずりばいができるようになり、部屋の中を動いていたのですが、夏休みに入ってから、つかまり立ち、伝い歩きとますます目が離せなくなりました。昼寝も短いしひめに起こされることもしばしば。夜は遅いのに夜中も起きてなかなか寝ない日もあって……少しずつ少しずつ夏休みの疲れが溜まっていったのです。

ひめが帰ってきてからゆめが寝ると、ひめがママを独り占めしたくなってしまうので、ひめが幼稚園行ってる間でないと私が自由にできない(汗)

だから、日々の睡眠不足を解消したり今までできなかった家事をしたり、やっと心に溜まっているもやもやしたものを解消できるようになると期待してたんですよ。

ところがどっこい、新学期になって昼間は静かだしお昼寝するかなぁと思っていたらなかなかしない。眠たそうなのに何か見つけると目をキラキラさせて動き始めてしまう。

生後6ヶ月の子って皆さんこんなに寝ないんでしょうか?それともうちだけ?私のやり方が悪いのかな?今週もまた午前中のお昼寝をあんまりしない日が続きそうです(笑)

ひめもあまり寝ない子で1歳過ぎたころにはあまり昼寝もしなくなって、たまにしっかり昼寝すると、落ち着かなくて何もできずに終わっしまっていたけど、またそれを繰り返すんでしょうか😅ひぃ〜

3年経っていろいろ忘れてるので、またお昼寝方法など調べて実験してみることにします。

 

✽✽✽

 

さてさて、最近のひめちゃん。

朝幼稚園バスに乗るとバスに集中しちゃうのか前を見たまま手を振ってくれないことがしばしば。親としては寂しい瞬間です(苦笑)
f:id:kotokotoicchi:20210906213116j:image

〈お絵描き振り返り〉

・なぜこの構図にしてしまったんだろう。バスがわかりにくい→横向きバスに私の後ろ姿で良かったのでは?

・「スルー」が微妙。バスの模様みたい。もう少し描き方を工夫するべし。

以上、ツッコミどころは満載かと思いますが、また描き直せそうなら直したいと思います。